Q&A
よくご質問いただく内容です
Q1)入部できる対象年齢は何歳から何歳までですか。
A1)入部の対象年齢は5歳から小学6年生までです。
Q2)初心者ですが、大丈夫ですか。
A2)問題ありません。入団時のセレクションやテストなどは一切ありません。
本庄FCで活動している子供達は初心者で入団した子がほとんどです。
Q3)4年生、5年生、6年生からサッカーを始めるのは遅いですか。
A3)まったく遅くありません。入団当初は技術面など早くからサッカーを始めている子と比べると
ご心配されるかもしれませんが、9歳から11歳がゴールデンエイジといわれる時期です。
これは自分が思ったように体を動かせるようになる時期になります。
動きを見ただけですぐ理解できるなど即技術を習得できるようになります。今まで出来なかったことが
突然出来るようになり、技術・センス共に大きく成長が見込まれる時期になります。
いつ始めるかではなく、サッカーを始めてからどれだけ努力できるかが重要です。
Q4)本庄小学校ではないですが入団できますか。
A4)問題ありません。本庄小学校以外の子供達も元気に活動しております。
Q5)女の子でも体験会参加や入団はできますか。
A5)大丈夫です。女の子も在籍して元気に活動しております。
Q6)体験会への参加はどうすれば良いですか。
A6)毎月定期的に開催しています体験会にご参加ください。参加希望は弊団のホームページより
お問合せください。また、開催日等の詳細情報もアップしています。
※定期開催体験会の他に個別の体験練習も可能です。
Q7)練習は週に何日ですか。
A7)土曜、日曜、祝祭日が練習日になります。平日は行っておりません。
練習の時間は基本的に園児、低学年(1年生~3年生)が午前9時からお昼までになります。
高学年(4年生~6年生)が午後13時から夕方までになります。
※練習場所や季節によって練習時間は変動します。
Q8)他にも習い事をしているけど良いですか。
A8)平日に実施しているサッカースクールやその他(スイミングスクールや塾等)OKです。
ご家庭のご都合、お考えもありますので土曜、日曜の習い事がある場合は体験時や
入団時に担当コーチにご相談ください。
※JFA(日本サッカー協会)へ選手登録を行う関係から他サッカーチームとの掛け持ちはできません。
Q9)親も毎回の練習参加、付き添い見学はしないといけないですか。
A9)いいえ。自分で練習グラウンドまで通えるお子様は一人で通わせていただいて大丈夫です。
幼稚園等のそうでないお子様は送り迎えだけで構いません。
対外試合(公式戦・練習試合)は遠方時の試合にお車出しのお願いをする場合がありますが
お車が出せない方や土日のお仕事でご都合がつかない方でもコーチ、他の団員保護者で
フォローしますのでご安心ください。
Q10)お茶出し当番はありますか。
A10)いいえ。一切ありません。
Q11)親が係を割り当てられることがありますか。
A11)各学年に連絡係と会計(1~3名)をお願いしております。
5年生、6年生の保護者様には団運営に関わる係をお願いすることがあります。
Q12)本庄FCの登録先はどこですか。
A12)神戸市サッカー協会の4種登録になります。
Q13)雨でも練習はありますか。
A13)基本的には雨でも練習を行います。サッカーの試合は大雨でも行われるスポーツです
ただし、練習場所の状態や気象情報等で中止にする場合がありますが、その場合は遅くても
練習開始の1時間ほど前にご連絡させていただいております。
Q14)部費はどれぐらいかかります。
A14)月額¥1,500円です。
¥1,500円×12カ月=年間¥18,000円
Q15)遠征や合宿はありますか。
A15)あります。主に5年生と6年生で合宿と遠征があります。
Q16)入団時に必要なものはなんですか。
A16)サッカーボール4号球、サッカー用トレーニングシューズまたはスパイク、シンガード(すねあて)
本庄FC Tシャツ、試合用靴下です。練習着は自由ですので運動できる服装でかまいません。
また、ボールは貸出用ボールも準備してあります。
準備していただく道具について不明な場合はコーチが詳しく説明しますのでご相談ください。



